急性尿道炎(クラミジア・淋病・非クラミジア(マイコプラズマ・ウレアプラズマ))|東京都港区の泌尿器科 佐々木クリニック泌尿器科 芝大門 浜松町 銀座 品川

港区芝公園の泌尿器科の佐々木クリニック泌尿器科 銀座 品川

港区芝公園の泌尿器科の佐々木クリニック泌尿器科 芝大門の診療時間は月・火・木・金・9:00~12:30、14:30~18:00、土は9:00~12:30|水曜、土曜午後、日・祝は休診

当日予約可能 急患随時

港区芝公園の泌尿器科の佐々木クリニック泌尿器科 芝大門 芝公園 大門 浜松町 御成門 銀座 品川の電話番号03-6435-7373

よくある質問

English Patient Click Here plz

急性尿道炎(クラミジア・淋病・非クラミジア
(マイコプラズマ・ウレアプラズマ))

① 急性尿道炎の症状と原因は?

急性尿道炎は、尿道出口(外尿道口)からの接触感染で起こる、尿道の感染症です。

大きく分けて、淋菌性尿道炎と非淋菌性尿道炎にわけれます。

症状は、排尿時痛、尿道からの分泌物の流出、尿道の違和感などがあります。

淋菌性および非淋菌性の違いはなんでしょうか?

尿道炎は、行為(性行為や風俗などに遊びに行って)があってすぐに感染症状が出るわけではありません。

潜伏期間をおいて症状が出現します。

淋菌性では、約3から7日で、非淋菌性では、約5日から21日程度で症状が出現します。

淋菌性では、比較的症状が強く出ることが多いですが、非淋菌性では軽いこともあります。

非淋菌性尿道炎の主な原因は、クラミジアによる感染症です。

クラミジア尿道炎は、最も頻度が高い疾患です。

症状が軽いことも多く、特に女性では気づきにくいことも多いです。

そのほかの非淋菌性尿道炎の原因に、マイコプラズマやウレアプラズマがあります。

こちらは②をご参照ください。

いずれも、尿や分泌物の検査を行い、診断をつけます。

症状からある程度は予測できることも多いです。

専門の医師の診断をお勧めします。

② 非クラミジア(マイコプラズマ・ウレアプラズマ)とは、どんなもの? 保険診療で診察できるの?

非淋菌性尿道炎の原因に、クラミジアと非クラミジアがあり、その非クラミジアの中に、マイコプラズマ、ウレアプラズマといった原因があります。

尿道炎のうち、約70%が非淋菌性の尿道炎でそのうち30-50%でクラミジアが検出されます(2016性病学会ガイドライン)。

非クラミジア尿道炎(マイコプラズマ・ウレアプラズマなど)は、尿道炎のうち約10-15%前後にあると考えられています。

もちろんこれらに、同時に重複して感染する場合もあることに注意が必要です。

(例えば、淋病とクラミジアに同時に感染する場合もあります。)

マイコプラズマおよびウレアプラズマの感染症は、約1から4週間程度の潜伏期間ののち、比較的緩除に発症し、尿道分泌物の排出、排尿時痛あるいは尿道のかゆみを呈する場合があります。

クラミジアに近い症状ですが、より軽い場合も多いです。

診断は、尿の検査で診断をつけることが可能です。

マイコプラズマおよびウレアプラズマ尿道炎は保険診療で診断、治療が可能でしょうか?

実は、2022年6月からマイコプラズマ・ジェニタリウムの治療のみが保険適用となりました。

そのほかのマイコプラズマ・ウレアプラズマは、自費での検査となります。

まとめて測定する場合は、自費診療で行うことが多いと思われます。

クラミジアおよび淋菌陰性でも尿道炎症状が続く、また違和感が残る場合は、自費にはなりますが検査を行うオプションがあります。

マイコプラズマ・ウレアプラズマ感染症も、淋菌・クラミジアと同様に、性行為でパートナーにうつることがあるので十分注意しましょう。

検査希望の方は、ご相談ください。

③ 急性尿道炎を起こした患者さん、のどのイガイガには注意が必要!

尿道炎を起こした患者さんが、しばしば、のどの痛みなどを訴える場合があります。

これは、急性咽頭炎によるものです。

前述しているように、クラミジア、淋菌、マイコプラズマ、ウレアプラズマいずれも咽頭炎を起こす場合があります。

もともと男性が風俗にいってサービスをうけて急性尿道炎にかかることは多いですが、この場合、多くは風俗で働く女性が咽頭にこうした原因を持っており、咽頭からオーラルのサービスで尿道炎を起こすことが多いです。

キスなどを介して、こうした女性から男性の咽頭に感染することもあります。

急性咽頭炎の症状は、のどのイガイガ、痰が多い、痛み、違和感があるなどです。

熱まで出ることは多くはありません。(悪化した場合、発熱することもあります)

尿道炎、膣炎と同時に、のどの症状がある患者さんは、こうした急性咽頭炎に注意してください。

この中で、特に注意が必要な咽頭炎は、淋菌性の咽頭炎です!

淋菌性尿道炎患者さんは10-30%に咽頭からも淋菌が検出されると報告されています。

淋菌性尿道炎・膣炎でのどの症状がある患者さんは注意が必要です。

また、淋菌性咽頭炎では、抗生剤の点滴加療が第一推奨となっています。

内服薬では改善しにくいため注意が必要です。

④ 尿道炎の治療は?

尿道炎の治療は、それぞれ抗菌薬を使用します。

クラミジア、非クラミジアでは、内服の抗菌薬を使用します。

淋菌性では、点滴および注射剤の抗菌薬が推奨されます。

詳細は、ご相談ください。

このページの先頭へ戻る


当院では港区はもちろんですが、その他の東京23区(江東区や品川区、港区、渋谷区、大田区など)からも診察や検査でご来院して頂いております。当院の最寄り駅はJR「浜松町駅」、都営「大門駅」です。東京駅や品川駅、六本木駅からは乗車時間6分ほど、渋谷駅や新宿駅からは20分ほどになります。恐れ入りますが、当院に駐車場はございません。近隣のコインパーキングをご利用ください。